「使わない理由が見当たらない!」次世代電動アシスト自転車『AIR 20 Pro』がランガン釣行に便利すぎた

「使わない理由が見当たらない!」次世代電動アシスト自転車『AIR 20 Pro』がランガン釣行に便利すぎた

出典:TSURINEWS(https://tsurinews.jp/)
アイキャッチ画像:TSURINEWSライター・山下洋太

今やアングラーにとって、自転車は単なる移動手段以上の存在になりつつあります。しかし、チェーンが錆びたり、坂道で苦労したりと、苦い経験がある方も多いはず。今回は、そんな悩みを解決してくれる電動アシストバイク『AIR 20 Pro』を実際に使用し、その実力を検証してきました。


自転車と釣りは相性抜群

自転車を使った釣りにはメリットがたくさんあります。車では近づけないポイントへ楽々乗り入れたり、ポイントの移動だってお手軽、厄介な駐車場問題とも無縁で、なんと言っても環境にも優しいです。

ラン&ガンする釣りとの相性は抜群でしょう。

デメリットも

一方で、自転車釣行ならではのデメリットもあります。

長距離を移動すると体力を消耗して帰り道はヘトヘト…。沿岸部で使用すると、すぐにチェーンが錆びてギィーギィー音が…。折り畳もうとするとチェーンオイルで手がベトベトに…。そんな問題を全てクリアにしてくれる次世代電動アシスト自転車が登場しました。「気合いと我慢で乗り越えるぜ」という、体育系の方々もチェックする価値ありですよ!

次世代電動アシスト自転車『AIR 20 Pro』

「信頼できる通勤パートナーとして都市生活のお手伝いをする」を使命に掲げる、次世代電動アシストバイクブランド「ADO」。同社の最新技術を搭載した折りたたみ式の電動アシスト自転車が『AIR 20 Pro』です。

注目すべき特徴を見ていきましょう。

AIR 20 Pro

チェーンが錆びない

自転車を海の近くで使用すると、金属製のチェーンでは錆によるトラブルが起こりがち。しかし、『AIR 20 Pro』にはカーボンベルトが採用されており、錆の心配がなく、海辺での使用も安心です。

カーボンベルト

自動変速でギア操作不要

速度が18〜19km/hに達すると、自動的に2速へと変速。BAFANGモーター内蔵のギアシステムを採用し、ギア操作は不要。街乗りでも釣り場への移動でも快適に走行できます。

自動変速

スポーツモードで坂道も楽々

専用のスマホアプリで切り替え可能なスポーツモードは、漕ぎ出しからしっかりアシスト。橋の上り坂や傾斜地も、アシスト付きでスムーズに走行できます。

横浜でアーバンフィッシング

AIR 20 Proを使って、横浜エリアでクロダイやキビレを狙ってみました。

まずは、セダンタイプの車にAIR 20 Proを積み込み。折りたたみにかかる時間は10秒ほど。カーボンベルトにはオイルを使用していないため、服を汚すことなく準備が完了します。

車への積み込み

車を駐車場に停め、いざ釣り場へと向かいます。少し走り出すとアシストが効き、爽快な走り心地に。

18km/hを超えたあたりで「カチッ」という音とともに自動変速が作動。変速時の衝撃が少なく、手動変速でありがちな“なかなかギアが変わらない”という不快感もまったくありません。

さらに便利なのが、専用アプリのナビ機能。ルート案内を見ながら走行できるため、初めて訪れるポイントでも迷わずたどり着けます。

ナビ機能

前後の記事を読む

軽量&折りたたみ式——1秒で自由なライド生活をスタート!

コメントを書く

全てのコメントは、掲載前にモデレートされます

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。